切り干し大根の作り方
最近ではツナを入れたりマヨネーズを加えたりなど色々あるようですが、こちらでは基本の材料をご紹介します。
【材料】
【調味料】
切り干し大根を戻す
切り干し大根を水で揉み洗いし、水につけて10分程放置します
※このとき大根を付けた水は後ほど使うので捨てないこと
干ししいたけを戻す
水で干ししいたけを洗ったあと、石突を取って水に付けて10分ほど放置します
※このときしいたけを付けた水は後ほど使うので捨てないこと
油揚げを油抜きする
鍋にお湯を沸かし、沸騰したら油揚げをゆでます
1分ほどしたら取り出し、ざる等の上でお湯を切っておきましょう
材料を切る
にんじんは千切り
干ししいたけは細切り
油揚げも細切り
炒める
鍋に油をしき、にんじん・油揚げ・切り干し大根を炒めます
油は少し大目に入れておき、全体に油がなじんだら1と2の出汁をヒタヒタになるくらいまで入れ煮込みます
※出し汁は上記のものだけでなく、鰹節の出汁を使ってもおいしくできますよ!
煮込む
アクが出てくるので、そのアクを取り除いたらしいたけと砂糖を加え、さらに沸騰したら醤油とみりんを加え、中火で汁がなくなるくらいまで煮込んで完成です